【BINDS】アカデミア創薬の未来を拓く生命科学のフロンティアとBINDSのネットワーク

セミナー説明

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)では、All Japanでの医薬品創出に向けた施策の一環として「生命科学・創薬研究支援基盤事業」を進めています。事業では、最先端の技術を有する大学・研究機関等をネットワーク化することにより創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム(BINDS)を構築し、様々な要素技術のワンストップでの提供を通じて、アカデミア創薬を目指す研究者を力強く支援してきました。本セミナーでは、BINDSにおける支援の一端として東京大学創薬機構の活動を紹介するとともに、私たちがBINDSで連携する先生方、事業の支援を受けて創薬を進める先生方から、それぞれのご研究の基礎と創薬への応用についてお話を頂きます。さらに、次世代創薬を展望する話題として、新たなモダリティの開発に挑戦されている先生方からのご講演を予定しています。

詳細情報

【詳細URL】
https://www.binds.jp/files/Information/pdf/872f4ade515487b31d021e4382b4d8b3.pdf

【開催日時】2023年11月10日(金)16:00-18:40

【会場】オンライン

【参加費】無料(※通信費自己負担)*定員なし

【参加登録】要(申込期限:11月9日)
お申し込みはこちら

※開催日の前日までに視聴方法や注意事項をご連絡いたします。
※視聴方法の転送不可(参加ご希望の方は個別にお申し込みください)。
※取得した個人情報は、参加者への事務連絡、統計分析等、本事業以外には使用いたしません。

アジェンダ

16:00-16:05事務連絡
16:05-16:10善光 龍哉氏/開会の挨拶
16:10-16:20安田 公助氏/東京大学 構造展開ユニットの支援と連携の広がり
16:20-16:30小島 宏建氏/皆様が発見されたい化合物の探索支援
16:30-16:50津本 浩平氏/生命分子相互作用解析の高度化と創薬支援
16:50-17:10楠原 洋之氏/ヒト体内動態特性を予測するためのin vitro評価系の開発
17:10-17:15休憩
17:15-17:35反町 典子氏/アカデミア創薬の挑戦
17:35-17:55松尾 雅文氏/スプライシングをスイッチするアンチセンス核酸の創薬
17:55-18:15内藤 幹彦氏/標的タンパク質の選択的分解に基づく新たな創薬
18:15-18:35金井 求氏/触媒による生体内化学への介入
18:35-18:40榑林 陽一氏/閉会の挨拶

世話人:安田 公助氏、金光 佳世子氏
*プログラムは都合により変更になる場合がありますので予めご了承ください。

お問い合わせ先

創薬等先端技術支援基盤プラットフォーム(BINDS)
生命科学・創薬研究支援基盤事業サポート班
E-mail:assist"AT"binds.jp ("AT"の部分を@に変えてください)
Tel:03-5841-5167  Fax:03-5841-8031