【公募】令和5年度「次世代がん医療加速化研究事業」に係る公募(2次公募)について③
- 担当機関
- 日本医療研究開発機構(AMED)
- 事業分野
- 医薬品プロジェクト,がん
- 予算規模
- 年間 上限10,000千円
- 公募期間
- 令和5年4月26日(水)~令和5年5月25日(木)14時【厳守】
- 研究開発予定期間
- 令和5年度~令和7年度
- 公募内容
- 研究領域C(免疫システム創薬)がん細胞と免疫担当細胞の多面的相互作用の理解に基づく革新的治療法の研究
- 採択予定数
- 0~5 課題程度
- 詳細URL
- https://www.amed.go.jp/koubo/11/01/1101B_00044.html
- 事業概要
- 「がん研究10か年戦略」を踏まえ、がんの根治・予防・共生の観点に立ち、患者・社会と協働するがん研究を推進することとし、特に、革新性・独自性が高く、国際競争力のある基礎的研究、すなわち、がんの本態解明に迫る「真理の探究」、「基本原理の解明」や「新たな知の発見、創出や蓄積」の深化を図り、治療・診断の標的としての妥当性を検証することで、それらの基礎的研究成果を踏まえた次世代がん治療・診断法の迅速な社会実装に向けた研究開発を加速・展開します。また、「医療用等ラジオアイソトープ製造・利用推進アクションプラン」(令和4年度5月原子力委員会)等を踏まえ、令和5年度では医療用RIを活用したがん治療創薬や核医学診断・治療に向けた技術開発・アンメットメディカルニーズ等に基づく戦略的研究開発への支援を推進・強化します。
- 応募資格
- 本事業の応募資格者は、一定の要件を満たす国内の研究機関等に所属し、かつ、主たる研究場所とし※、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う研究者(研究開発代表者)とします。詳細は、公募要領「第2章応募に関する諸条件等」の「2.1応募資格者」をご参照ください。※所属する研究機関等と主たる研究場所が異なる場合は、別途ご相談ください。