【公募】令和5年度「地球規模保健課題解決推進のための研究事業(日米医学協力計画の若手・女性育成のため日米共同研究公募)」に係る公募について

担当機関
日本医療研究開発機構(AMED)
事業分野
シーズ開発・研究基盤プロジェクト,感染症
予算規模
2年度間で総額60,000米ドル
公募期間
令和5年3月7日(火)~令和5年6月2日(金)
研究開発予定期間
令和5年度~令和6年度
公募内容
感染性疾患・感染性疾患にかかる免疫
採択予定数
0~7課題程度
詳細URL
https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00061.html
事業概要
昭和40年の佐藤総理大臣と米国ジョンソン大統領の共同声明に基づき、アジア地域にまん延している疾病に関し、日米両国が共同で研究を行うこととして、閣議了解により日米医学協力計画が発足しました。現在、結核、コレラ、エイズ、ウイルス性疾患、寄生虫疾患、栄養・代謝等の10の専門部会を設置し、AMEDと米国NIHの連携の元、それぞれの専門部会において取り組むべき課題について日米で研究協力を行っています。
応募資格
応募者は、日米、または日米亜の共同チームを構成し提案を行います。日本と米国のサブチームの両方において、若手、もしくは、女性研究者がサブチームの研究開発代表者(PrincipleInvestigator)であることが必要です。詳細は公募要領を参照してください。

国立研究開発法人日本医療研究開発機構のページをもとに作成(https://www.amed.go.jp/koubo/20/01/2001B_00061.html)