【公募】令和5年度「新興・再興感染症研究基盤創生事業(海外拠点研究領域)」に係る公募について①

担当機関
日本医療研究開発機構(AMED)
事業分野
疾患基礎研究プロジェクト,感染症
予算規模
1課題当たり年間 100,000千円(上限)
公募期間
令和5年8月3日(木)~令和5年9月1日(金)正午【厳守】
研究開発予定期間
3年5カ月 令和5年11月(予定)~令和8年度末
公募内容
新規拠点 感染症流行地の海外研究拠点における新興・再興感染症の基礎的な研究
採択予定数
0~1課題 程度
詳細URL
https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B 00085.html
事業概要
本事業では、国際的な連携のもと、感染症制御に向けて、わが国における感染症研究基盤の一層の強化・拡充を 図るとともに、新興・再興感染症制御に資する基礎的研究を推進しています。本事業は、「海外拠点研究領域」を対象とするものです。海外研究拠点がすでに設置されている 10 か国(インド、インドネ シア、ガーナ、コンゴ民主共和国、ザンビア、タイ、中国、フィリピン、ベトナム、ミャンマー)については、実施中の研究開発課題において支援しているため、10か国以外の国に海外研究拠点「#1 新規拠点」を設置する研究開発課題を公募します。また、各海外研究拠点間のネットワークの強化・充実を図るとともに、ワクチン・診断薬・治療薬等の開発を担う国内外の研究機関・企業との研究連携の支援や、政府による平時からの感染症対応能力の強化に資するために、感染症関連情報(未知の感染症や、新興・再興感染症に係る発生・流行情報を含む疫学情報、現地国の政策動向、学術・研究開発関連情報等の情報)の収集及び厚生労働省、関係機関等が実施する現地調査等への協力体制の確保等を目的とする「#2 ネットワークコア拠点」を設置する研究開発課題を公募します。
応募資格
本事業の応募資格者は、一定の要件を満たす国内の研究機関等に所属し、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめなどの責任を担う能力を有する研究者(研究開発代表者)とします。詳細は公募要領「第2章 応募に関する諸条件等」を参照ください。

国立研究開発法人日本医療研究開発機構のページをもとに作成(https://www.amed.go.jp/koubo/15/01/1501B 00085.html)