【公募】令和5年度「医療機器開発推進研究事業」に係る公募(二次公募)について②
- 担当機関
- 日本医療研究開発機構(AMED)
- 事業分野
- 医療機器・ヘルスケアプロジェクト
- 予算規模
- 探索的医師主導治験・臨床研究・性能評価試験※2の場合 1課題あたり年間:30,000千円(上限)
- 公募期間
- 令和5年7月3日(月)~令和5年7月31日(月)正午【厳守】
- 研究開発予定期間
- 令和5年10月~令和7年度末
- 公募内容
- 医療負担の軽減に資する医療機器の実用化を目指す医師主導治験・臨床研究
- 採択予定数
- 0~3課題
- 詳細URL
- https://www.amed.go.jp/koubo/12/01/1201B_00069.html
- 事業概要
- 本研究事業は、国民により安全な医療技術を早期に提供することを目的として、日本で生み出された基礎研究の成果を、「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(以下、薬機法)」にもとづく医療機器の承認に繋げるため、実用化への見込みが高く、科学性及び倫理性が十分に担保され得る質の高い臨床研究・医師主導治験等を推進します。
- 応募資格
- 本事業の応募資格者は、公募要領で定める条件を満たす機関に所属する者で、応募に係る研究開発課題について、研究開発実施計画の策定や成果の取りまとめ等の責任を担う能力を有する研究者(研究開発代表者)とします。 本公募課題は事業化を見据えた研究開発を対象とすることから、医療機関(臨床医)および民間企業の両者の体制参加を原則とします。(いずれかの体制参加がない提案についても、応募は受理しますが、両者の体制がそろった提案を優先して採択します。) 詳細は公募要領「第2章 応募に関する諸条件等」を参照してください。